
NO. 1

NO. 2

NO. 3

NO. 4

NO. 5

NO. 6

NO. 7

NO. 8

NO. 9

NO. 10

NO. 11

NO. 12

NO. 13

NO. 14
◆ 湯場ノ沢 (個人山行) C 級 | ||
---|---|---|
・山行日 | 2017年7月12日 (水) | |
・リーダー | 渡辺恒男 | |
・参加者 | 5 名 | |
・コース | 武蔵五日市駅=タクシー=笹平ー林道ー「湯場ノ沢」入沢点ー源頭手前 ー支尾根ー万六尾根ー柏木野バス停=武蔵五日市駅 |
|
・歩行時間 | 6 時間 | |
・コメント | インドアで「クライミング」の基本訓練をして、その成果を「外岩ゲンデ」や 「沢登り」で実践してます。 OMC「インドア」企画に多数参加をお待ちします。 |
|
・投稿者 | 渡辺恒男 | |
・写真説明 | NO.1 沢装備に着替えて出発準備完了です。 NO.2 [湯場ノ沢」に入りました。 NO.3 119霞子が小滝にトライ中です。 NO.4 小滝にトライ中の「ドクター1000」です。後ろで待つ「虎太郎」です。 NO.5 滝をトラバース中の「ドクター1000」です。 NO.6 ナメ滝の遡行中の「ドクター1000」です。最後尾は「虎太郎」です。 NO.7 4mの滝をリード越えする「熊之五郎」です。 NO.8 4mの滝のリード中の「熊之五郎」です。「119霞子」が確保操作してます。 NO.9 熊之五郎を確保操作中の「119霞子」です。 NO.10 連滝を登はん開始する「119霞子」です。 NO.11 連滝をリード中の「熊之五郎」です。「119霞子」が確保操作してます。 NO.12 [湯場ノ沢」源頭に迫ってきてます。「ドクター1000」が)がガレ場の 登攀中です。 NO.13 源頭手前から支尾根に取り付き「万六尾根」に向ってます。 ズレ落ちそうな急登です。 NO.14 無事「万六尾根」を下山中です。 |
NO. 1
NO. 2
NO. 3
NO. 4
NO. 5
NO. 6
NO. 7
NO. 8
NO. 9
NO. 10
NO. 11
NO. 12
NO. 13
NO. 14