おいらく山岳会は、年齢や体力に応じて楽しめる
バラエティーに富んだ山行やイベントを実施しています
一緒に楽しく山登りをしませんか?
新型コロナウイルス感染拡大防止へ向けての対応について(中止措置の延長)
おいらく山岳会では、1月7日政府・1都3県からの緊急事態宣言発令を考慮し、感染拡大防止のため、1月15日(金)までの会山行中止措置を延長し、2月7日(日)まで会山行を中止いたします。 なお、この期間の体験山行も受付け出来ませんのでご了承ください。
おいらく山岳会とは
おいらく山岳会は 安心・安全そして「生涯歩ける山の会」をモットーとした、40歳以上の中高年で構成される山岳会です。「おいらく」というユニークな会名のもと、年齢・体力に応じた山歩きで自然に親しみ、会員相互の親睦を図っています。
初心者からベテランまで、安全にそしてレベルアップしながら楽しめるよう、バラエティーに富んだ山行やイベントを実施しています。
Oiraku Mountaineers Clubの頭文字「OMC」の略称も使用しています。



会の特徴と魅力
おいらく山岳会の特徴と魅力をお伝えしましょう。
- 難度(山行ランクA級~E級)の異なる毎月50~60の山行企画から、年齢や体力にあった山行が選べる
- 日帰り登山から縦走、テント泊、ハードな岩稜歩き、沢登り、残雪期の雪山、スキーなどオールラウンドな活動
- 安全確保や登山技術レベルアップのための各種教育訓練が充実
- 様々なスキルを持ったベテランの会員による親身な指導
- 植物や鳥などの自然観察、スケッチや写真撮影山行、街歩きや歴史探訪など趣味や嗜好に応じたユニークな企画で、生涯現役の楽しく安全な山歩き
- 交流を深め親睦の輪を広げるさまざまなイベント
- 社会貢献の一環として、清掃登山や植生保護活動と自然環境の保護活動に参加
詳細は「こんな活動しています」をご参照ください。
会の概要
正式名称 | おいらく山岳会 |
設立誕生 | 1958年(S.33)7月 「おいらく山岳会」として誕生) |
代表者 | 会長 濱田 正和 |
会員数 | 約700人 |
所在地 | 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-27-7 東信松濤マンション204 |
TEL/FAX | TEL 03-3469-9567 FAX 03-3469-9567 |
info@oiraku.jp | |
URL | https://oiraku.jp |
会の組織
「おいらく山岳会組織図」をご参照ください。