よくあるご質問(Frequently Asked Question)
皆様からよくお寄せいただく質問に回答致しました。
その他のご質問については、問い合わせフォームに記入して、送付をお願い致します。
また、Home右側にある検索機能もご活用ください。
体験山行に関して
Q:数ある体験山行の中から、どのように選べば良いですか?
A:OMCの山行ランクをご参考として下さい。C級は4~6時間程度の一般的な山行、D級は4時間程度の比較的軽い山行です。また、E級は1日の歩行時間は3時間程度で、山歩きに限らず、丘陵や公園歩きや展示会なども含まれバラエティに富んだ企画です。ご自身の登山歴と体力を考慮した上で、お好みの内容の山行をお選び下さい。
Q:体験山行の申込みはいつまでにすればいいですか?
A:実施日の10日前までに、以下の3つのいずれかの方法でお申込みください。
①WEB申込の申込みフォームに必要事項を記入し、申込みボタンをクリックしてください。
②「体験山行参加申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、会事務所に郵送・FAX・メール等でお申し込みください。
③体験山行申込書の郵送を希望する方は、会事務所に電話・FAX・メール等(本ページ末尾参照)でお申し込みください。受付後「体験山行申込書」を送付いたしますので、必要事項を記入の上、ご提出ください。
Q:体験山行は、何回参加出来ますか?
A:1回まで参加できます。
入会に関して
Q:入会前には、必ず体験山行に参加するのですか?
A:体験山行は当会の山行の実態を知っていただくためのものです。入会の条件ではありませんが、できるだけ参加していただくことをお勧めしています。
Q:入会すると年に何回山行に参加しなければなりませんか?
A:山行参加回数の規定義務は無く、ご自身のご都合にあわせてご参加下さい。
Q:新入会員入門山行に参加してからでないと、一般の山行には参加できませんか?
A:参加できますが、新入会員入門山行は、会の歴史、必携品、マナーなど、決まりごとを学ぶ山行ですので、ご都合の良い時に参加されることをお勧めします。
Q:例会は毎月あるのですか?例会には出席しなければいけませんか?
A:当会では定期的な例会はありません。夏山例会、雪山・テント泊例会、地図読み講習などのようにテーマ別に開催しています。出席の義務はありません。希望者はご出席下さい。
Q:休会できますか?
A:休会の制度は無く、年会費のお支払いが無ければ退会となります。ただし、退会後3年以内に再入会する場合は、入会金不要です。(会則第2章第6条6項)
Q:年度の途中で退会すると、年会費は月割返金されますか?
A:ご返金はできません。(会則第2章第6条3項)
山行に関して
Q:はがき申込みをした場合、返事ははがきか電話のどちらで来ますか?
A:はがき申込みで参加可能の場合は、お返事しないリーダーが多いです。当日集合場所に集まって下さい。申込みに対して参加不可や中止の場合は必ず連絡します。
Q:天気予報が雨の場合、中止の連絡は必ずありますか?
A:雨天中止や日程変更などの場合は、リーダーより参加申込者に連絡します。
Q:山行当日が雨の場合、無断欠席しても良いですか?
A:企画書に、不参連絡不要と書いてあれば、個人の判断で欠席してかまいません。
Q:集合時間に遅れた場合は、後から追い付けば良いですか?
A:集合時間に遅れた場合は欠席とし、追いかけての合流は安全面から禁止しています。
Q:山行参加費は、どうやって支払うのですか?
A:参加した山行中に、リーダーの指示によりお支払い下さい。
Q:山行中、スマホの地図アプリで確認しながら歩いても良いですか?
A:足元への注意が削がれるので、歩きながらのスマホ確認はやめましょう。
Q:山行中は禁煙ですか?
A:歩行中は禁煙です。昼食休憩中は喫煙しても良いですが、集団から離れた場所で喫煙し、火気厳禁をお忘れなく。
Q:山行の途中で気分が悪くなった場合は、離脱しても良いですか?
A:直ぐリーダーに相談して下さい。介添者が付いて離脱して貰うこともありますが、必ずリーダーの指示に従って下さい。
Q:自分がどのレベルの山行に参加できるのか分からないのですが、どうすれば良いですか?
A:入会1年未満の方は、申込書に直近の山行歴を記載し、リーダーに相談して下さい。また、C級入門、B級入門山行に参加して、どの程度歩けるか試して下さい。当会の山行ランクについては、OMCの山行ランクをご参考にしてください。
Q:E山行・バスハイクは誰でも参加できますか?年齢制限はありますか?
A:誰でも参加できます。年齢制限はありません。
Q:岩トレとは何をする企画ですか?
A:山行で岩稜帯をスムーズに通過で出来るように、日和田山・鷹取山・幕岩で、岩場に慣れるよう、岩登りや基本的なロープワークを安全に配慮して練習します。
Q:バリエーションルートとはどのようなものですか?
A:登山道が明記されておらず、あまり歩かれていない、読図を必要とするルートで、技術や体力が求められる難易度の高いルートです。
Q:夏山企画とはどんなものですか?
A:7月~9月の期間に、主に関東甲信越・東北・北海道等で実施する泊り企画です。
Q:雪山に、全く初めて参加する場合はどうすれば良いでしょうか?
A:まず机上講習会に参加して雪山登山の基本を学んでから、雪山入門、雪山初級に参加して下さい。
Q:山行中の写真撮影は自由ですか?珍しいお花を見つけた時など、立ち止まって撮っても良いですか?
A:原則、安全のため歩きながらの写真撮影はしない決まりです。急に立ち止まるとパーティのリズムも乱れます。リーダーが許可した写真タイムに撮りましょう。
Q:家族・友人を連れて行っても良いのですか?
A:会員以外の参加は、体験山行参加者のみで、会員外の家族も参加はできません。
携帯品に関して
おいらく山岳会では山行における必携品を定めていますので、ご参考としてください。
Q:スマホの地図アプリがあれば、紙の地図は無くても良いですか?
A:電池切れや受信不可の場合もあるので、紙の地図は必ず用意しましょう。
Q:天気予報が快晴なら、重いので雨具は持参しなくて良いですか?
A:山の天気は変化が大きく、予想がつきません。雨具は必携です。
Q:ヘルメット持参の場合、自転車用や工事用のヘルメットでも良いですか?
A:登山用のヘルメットをご用意下さい。
Q:アイゼンや会山行必携品などを、リーダーさん持参の予備を借りることはできますか?
A:リーダーは自分の分だけを持っています。指示があった個人装備と必携品は各自で持参して下さい。
Q:ストックのキャップ(カバー)は、山行中はとったほうが良いですか?
A:キャップ(カバー)の装着は、安全面などの状況で変わり、装着義務付けの植生保護地もあるので、リーダーに確認して下さい。
その他
Q:おいらく山岳会で取扱っている山岳保険はありますか?
A:会山行についてはスポーツ安全保険(加入は任意)をお勧めしています。遭難費用等山岳保険は会員の判断で任意加入して下さい。
Q:引越しをして、郵便局に転居届を出してありますが、山行手帖が届きません。
A:山行手帖は、郵送ではなく宅配業者のメール便で発送しています。引越したら事務所宛に転居先を必ず連絡して下さい。
Q:登りたい山を、リクエストできますか?
A:リーダーやサブリーダーにご相談ください。また、定期的にHP上で「登りたい山リクエスト」を実施していますので、その機会にリクエストして下さい。