行ってきました 19.01.04-05 丹沢ヨモギ尾根 C
| 山行名 | 丹沢ヨモギ尾根 C 級 |
| 日 時 | 2019年1月4~5日 (金~土) |
| リーダー | 吉野 誠 |
| 参加者 | 16名(男性9名、女性7名) |
| コース | 1日目 秦野駅=ヤビツ峠バス停-大山- 大山北尾根-丹沢ホーム泊 2日目 丹沢ホーム-ヨモギ平-三ノ塔- 牛首-大倉バス停=渋沢駅 |
| 歩行時間 | 1日目:5時間20分、2日目:6時間20分 (休憩含む) |
| コメント | ヤビツ峠行のバスは増発便がでるほど混雑してい たが、大山へ向かう登山者は我々だけ、大山山頂 は混雑していたが、北尾根コースに向かうのは再 び我々だけでした。ヤセ尾根に沿って、アップダ ウンしながら時に送電用鉄柱を目印に進み、振り 向くと大山山頂の電波塔を見て「こんなに歩いた のか・・・」と感心しながら、丹沢ホームを目指 した。ミツマタの越冬中の白い花びら(ガク)の 群生が目を楽しませてくれた。翌朝8時にホーム を出て、渓流を渡り、植林から自然林とひたすら 登り、陽射しがまぶしいヨモギ平に出て「爽快な 気分」を皆で共有した。三ノ塔の小屋の再建現場 は何か痛々しさを感じたが、360度の展望は圧巻 で、新しい小屋を期待した。早目の昼食を取り、 植林の階段を下り林道に沿ってひたすら歩き、そ して石と鋼鉄製の巨大な風のつり橋を渡って、大 倉バス停に出た。この2日間、天候に恵まれ抜け るような青空の中、富士山も全身で迎えてくれて、 新年にふさわしい山行でした。 |
| 投稿者 | 平山典男 |

大山山頂へ 
大山山頂からの富士山

奥の院で集合 
大山北尾根-1

大山北尾根-2 
鉄塔

ミツマタの群生 
丹沢ホーム前で出発前の集合

渓流渡り 
ヨモギ平


