行ってきました 19.08.03-04 米子沢 (個人山行) A
山行名 | 米子沢 (個人山行) A 級 |
日 程 | 2019年8月3~4日 (土~日) |
リーダー | 永島邦雄 |
参加者 | 8名 |
コース | 1日目 六日町清水民宿泊 2日目 上田屋-米子橋-最初の滝-ゴルジュ入口 -二俣-稜線-井戸尾根-清水=六日町駅 |
歩行時間 | 1日目 0時間 2日目 14.5時間 |
コメント | 前泊した民宿の近くで巻機権現の火渡りの行事 がありました。 メンバーの中でも何名かおそるおそる火渡りに 挑戦し、翌日の遡行の無事を祈願いたしました。 翌朝は5時前に歩き始めました。 人気の沢である証拠に他にも大勢のパーティが 登っていきます。 大ナメで有名な米子沢ですが、そこに行きつく までにいくつもの滝を超えていきます。リーダ ーに確保してもらいながら、皆で励ましあいな がら、ひたすら岩を登っていきます。途中笹薮 との闘いもあり、転びそうになるもの、あやう く流されそうになるものもいましたが、けがも なく無事に稜線にたどり着きました。 水にぬれた荷物を背負い、疲れた体での下山で したが、途中の可憐な花たちが癒してくれまし た。 |
投稿者 | 小島幸代 |
写真撮影者 | 三谷京子 |
巻機権現の火渡り、、山伏が燃える火の上を渡ります 前方に見える大ナメを目指して登っていきます


高度感のある滝の横ではロープをだして 有名な大ナメで集合写真

