行ってきました 20.08.09-11 鹿島槍ヶ岳(個人山行) B
山行名 | 鹿島槍ヶ岳 (個人山行) B 級 |
日 時 | 2020年8月9日~11日(日~火) |
リーダー | 楯 恒雄 |
参加者 | 5名 |
コース | 1日目 長野駅(バス)=扇沢ー柏原新道- 種池山荘(泊) 2日目 種池山荘-爺ヶ岳中峰ー冷池山荘ー 布引山ー鹿島槍ヶ岳南峰 ―冷池山荘―爺ヶ岳南峰―種池山荘(泊) 3日目 種池山荘―柏原新道―扇沢(バス) =大町温泉(バス)=信濃大町 |
歩行時間 | 1日目:5時間20分、2日目:6時間20分 (休憩含む) |
コメント | 当初の計画は3泊の八峰キレット山行だったが、 参加者の都合と天気の具合で日程を1日ずらした ため、楯リーダーの尽力で予約出来ていた五竜山 荘とキレット小屋は予約変更できず、種池山荘連 泊での鹿島槍ヶ岳ピストン山行になった。 1日目の柏原新道は1時間あまり小雨に降られた 後、自粛中の衰えで、つる寸前になった足を庇い ながら慎重に登った。 2~3日目は、北アルプスの山塊が目前に開け、 終始快適に歩いた。双耳峰もくっきりと見え、 コマクサはじめ高山植物、人見知りしない雷鳥親 子3羽にも遭遇! 山に向かう列車もバスも空席が多かったが、扇沢 の駐車場には県外ナンバーの車が並び、行程中は テント装備を背負った若者、壮年、単独山ガール を多数見かけ、登山スタイルの様変わりを目の当 たりにした。 筋肉隆々の後続者や可憐な山ガールに次々と先を 譲り、我々はシニアタイムでゆっくり登った。 種池山荘はコロナ感染予防対策が万全で、全館掃 除が行き届き、寝具も清潔、若い従業員の対応も 清々しく感謝、感謝。来年の「山の日」にもこの 楽しい仲間が揃って年相応の山に登れるよう、日 々の生活を律しようと心に誓った。 |
投稿者 | 藤田幸子 |
写真撮影者 | 楯 恒雄 藤田幸子 |


2日目 4:45 出発 爺ヶ岳中峰


鹿島槍ヶ岳南峰 鹿島槍ヶ岳の双耳峰


コマクサ 雷鳥の子供