2023.5.3~5 常念岳~蝶ヶ岳 A

山行名  常念岳~蝶ヶ岳 A級

山行日  2023年5月3日(水)~5日(金)

リーダー 鈴木武夫

参加者  7名(男性4名、女性3名)

コース  1日目:穂高駅=一の沢―笠原―常念小屋(泊) 
2日目:常念小屋―常念岳―蝶槍―蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
3日目:蝶ヶ岳ヒュッテ―蝶ヶ岳―長塀山―徳沢―明神―上高地BT=松本駅

歩行時間  1日目:5時間46分(休憩含む) 2日目:8時間50分(休憩含む) 3日目:5時間10分(休憩含む)

コメント 
晴れ渡る空の下、樹林帯の中を沢伝いに進んでいく。雪解け水の影響か、ゴーゴーと勢いよく水音が響き、水の透明度も高い。そんなところにも、春の息吹を感じた。何度か渡渉を繰り返すうちに、あたりは雪道に変わり、景色は一変。12本爪アイゼンを装着すると、歩行に安定感が増した。胸突き八丁の手前でソロ登山者に出会い、「涙が出るくらいつらかった」と教えてもらう。
冬山コースは実際その通りの急登で、しかもゴールが全く見えない。「でも私たちは一人じゃないよね」という連帯感が、つらさを和らげてくれた。遂に常念乗越に到着。「やったー」と後ろを振り返ると、まるで上級者スキーゲレンデ並みの急斜度だった。いやー、ここまで全員よく頑張りました!! 常念小屋の部屋の窓からは槍ヶ岳~大キレットの稜線がくっきり見えて、疲れは一気に吹き飛んだ。
2日目の朝。お天気はサイコーで、まるで夏山のようだ。岩稜帯を登り続けると、ほどなく常念岳山頂に到着。槍・穂高連峰はもちろん、乗鞍岳、御嶽山、富士山も見渡せる360度の展望に、思わず息を飲む。記念撮影を楽しんだあと、蝶槍~蝶ヶ岳ヒュッテを目指す。路面の状態に応じて、アイゼンを付けたり外したりするので、その扱いにも慣れてきた。木の枝をかき分けながら突き進むスリルを味わったり、ライチョウや岩スズメ、ホシガラスに遭遇したり。様ざまな出来事に心が躍り、前進することが楽しくて仕方がない。「瞑想の丘」にたどり着き、眼下に蝶ヶ岳ヒュッテが見えた。そして2日目の夜も楽しく山談義に花が咲き、心地よい眠りに着いた。
最終日、蝶ヶ岳の山頂を無事に踏破してから、下山スタート。雪の踏み抜き跡も散見し、慎重に歩く場面もあったが、テンポよく下っていき、徳沢園に到着。名物のソフトクリームを味わった後、澄み切った梓川の流れと共に上高地バスターミナルへ。猿の出現に驚き、可憐な高原花に癒される場面もあり、最後までワクワク気分だった。河童橋から見える素晴らしい穂高連峰に別れを告げて、夢のような3日間の山行は終了。タフで、様ざまな経験と知識を持ち合わせた素晴らしい参加メンバーの皆さん、そしてリーダーの鈴木さん、本当にありがとうございました。

投稿者 田中久留美

写真撮影者 鈴木武夫、浅岡恵美子、三澤幸弘、田中久留美

1 樹林帯をさっそうと
2 小石伝いの沢渡りにドキドキ

 

3 胸突き八丁「頑張るぞ」

 

4 甘く見ていた! 最後の急登

 

5 常念小屋の夕食はハンバーグ

 

6 常念小屋と槍ヶ岳をバックに
7 眺望の良さに何度もパチリ

 

8 アイゼンを装着して再出発
9 常念岳山頂に到着
10 大きく足を伸ばして「ヨイショ」
11 蝶ヶ岳ヒュッテから美しい日の出
12 さぁ、蝶ヶ岳へ行こう!
13 あっという間に蝶ヶ岳山頂へ
14 徳沢園から上高地へ向かう
15 高原花を食べ歩く猿にビックリ
16 絵葉書になりそうな河童橋ショット

「行ってきました」一覧表に戻る