2024. 3.30~31  乗鞍岳 B

山行名  乗鞍岳 

山行日  3月30~31日(土~日)

リーダー 牛山 誠

参加者  9名

コース  松本駅=乗鞍スノーリゾート駐車場=かもしかリフト最上部―位ヶ原山荘泊―肩の小屋口―かもしかリフト最上部― 乗鞍スノーリゾート駐車場=松本駅

歩行時間 1日目 3時間30分  2日目 6時間30分(休憩含む)

コメント 
1日目
 登山口に向かう道中、快晴で気温も高くなってきている。Mt乗鞍スキー場に到着。準備を整えスキー場ゲレンデの端を歩きリフトに向かう。そこからリフトを2本乗り継ぎ高度を稼ぐ。リフトに乗りながら乗鞍岳の絶景がどんどん近づいてきて、胸が高鳴ってくる。リフトを降りてスノーシュー、ワカンの装着そして恒例の使用前の元気いっぱいの記念撮影。

 12時スタート。歩き出すとやはり空気が薄いのと、急登も出てきて息遣いも荒くなってくる。日差しを遮るものがなく、太陽に照らされ暑くなり、どんどん服を脱いでいく。Kさんは予告通り半そでになって、滝のような汗をかいていた。
 目指す乗鞍岳がどんどん大きく見えてくる。その姿は美しく、カッコイイ。ツルツルテカテカで完全に凍っている感じ。事前に見た山行記録では、アイゼンやピッケルがなかなか効かず、注意が必要、とのコメントもあり若干の不安がよぎる。それにしても、バックカントリーのスキーヤー、スノーボーダーが多い。颯爽と滑り降りてくる。下山中の方も多いが、晴れてはいるけれど、強風のため肩の小屋までで山頂まで行けなかった方も多かった。やはり風がポイントのようだ。明日は今日より天気は崩れる予報。何とか少しでも穏やかになってほしいと祈る気持ちになる。何度も休憩をはさみながら登り続け、途中で大きく方向を変え、一度100メートルほど下り15時30分に位ヶ原山荘に到着。 
 宿に入る前に手ごろな斜面があり、ヒップソリ大会に興じて楽しんだ。その後、宿に入り夕食まで暫しの酒盛りタイム。お酒が入り、みんなご機嫌で山談義?いや余り山の話ではなかったような気がするが(笑)話がはずんで夕食に。30人ほどの宿泊客の食事等々すべてのお世話をご主人たった一人で切り盛りされていて感動。本格的な鹿鍋はじめ温かい手料理が本当に美味しかった。夕食後、こたつで暫しの談笑ののち明日に備え早めの就寝となった。
 深夜、目が覚めると雪が降っていて、強烈な風が宿に吹き付けている。明日が本番、天気は大丈夫だろうか。

2日目
 4時30分起床。荷物をまとめて朝ごはん。朝ごはんもおいしい。身支度を整え、ご主人に感謝を述べたら6時に小屋を出発。

最初から風が強く、視界が悪い。やはり昨日とは全く天気が違う。数十メートル先までは何とか見えるが乗鞍岳はさっぱり見えない。最初からスマホGPS頼みの山行になる。以前は地図とコンパスのみで歩かれていたと考えると、本当にすごいと感じる。いや、いざという時のため身につけておかないといけない。今日の体験を通じ、ホワイトアウトナビゲーションができるようにならないといけないと痛烈に感じた。
 最初からなかなかの急登を上っていく。時にトラバースしながらだが、視界はどんどん悪くなり、強風は容赦なく吹き付ける。しかし休む場所がない。肩の小屋口の2棟のトイレまで行けば風をしのげる。全員で頑張って歩き続けた。トイレの陰で少し休んで、肩の小屋を目指すがやはりホワイトアウトのまま、強風もすごく、状況は改善することなく、再びトイレまで戻る。これから先、稜線に上がり、山頂を目指すなら間違いなくこれ以上の暴風となっているし、ホワイトアウトで視界が効かないはず。全員で話し合い、残念だが、最後はリーダーの決断で撤退となった。ベテランのMさんのお話では、乗鞍岳は風の影響を受けやすく、今回で雪山の乗鞍岳は3回目だがこれで1勝2敗、とのこと。3000メートル超の雪山入門の山だが、やはり当然だが甘くない。
 寒く過酷な状況なので、Mさんの提案でツエルトを取り出し、みんなで被ってみる。薄い布1枚でこんなに暖かく、安心感があるのかと感動。道具も持っているだけで使っていないものも多い。使わないに越したことはないが、いざという時のため、使っておかないと使えない。貴重な体験となった。
 暫く休んでから下山を始める。最初は過酷な状況に変わりはなかったが、どんどん標高を下げていくと風も穏やかになり、視界も出てきた。わずか数百メートルで全く世界が違う。これも面白い。何かもったいないような気もするが仕方ない。途中、ヒップソリ、尻セード、米袋、レジャーシートいろいろな手段で滑り降りたが、とても楽しい。しまいにお尻が痛くなってやめたけど(笑)。ゲレンデまで降りてくると、スキー場最終営業日で本格的な仮装イベントをしていた。ノリノリの方が近づいてきてくれ、とても楽しませてもらった。中には元オリンピック選手もいたみたい。下りはリフトが使えないので延々ゲレンデの端を歩いておりていった。

 下山後は温泉につかり、素敵な地酒屋さんでみんなお土産を購入、帰路についた。登頂ならず残念だったが危険な中、無理に突っ込んでも仕方なく、来年以降のリベンジ企画に期待。歩いてる過程でころころと状況が変化し、厳しくも、白く、美しい雪山の醍醐味はしっかり味わえた。そして、自分がしっかり歩けることは基本だが、自分が歩けることと、人をお連れできることは全く別物であることを、これまで以上に体験し、リーダーの大変さ、偉大さ、やりがいを感じた。
 この山行を企画し実施くださったリーダーに感謝です。最初から最後まで明るく元気に、過酷な状況を楽しみながら歩いた仲間の皆様にも感謝です。またご一緒させてください!

投 稿 者 長岡 賢

写真撮影者 牛山 誠  石川 直美  森本 典子  三谷 嘉章  原 真弓  松浦 均

リフトからの眺め
使用前元気いっぱい  
乗鞍岳をバックに
ツルツルテカテカ〜 
結構登ってます
ウサギかな 
槍穂高方面を望む
ヒップソリ大会
山小屋からいざ出発
視界不良の中登ります
トイレの陰でようやく休憩
ツエルト被ってみました
残念だけど撤退しました
最後に楽しませてくれました

「行ってきました」一覧表に戻る