2024. 5.11 檜洞丸 B 

山行名  檜洞丸    

山行日  5月11日(土)

リーダー 吉野 誠

参加者  20名 (男性5名 女性15名)

コース  新松田駅=西丹沢ビジターセンターー登山口ーゴーラ沢出合ーツツジ新道ー展望園地ー檜洞丸ー(往路を戻る)西丹沢ビジターセンターバス停=新松田駅

歩行時間 7時間40分(休憩含む)

コメント 快晴予報に胸をワクワクさせながら始発電車で新松田駅に向かう。総勢20名で貸切バスの座席を贅沢に使用し西丹沢ビジターセンターへ。点呼を取ったらいざ出発!好調なペースで足を進める。
 腕章をつけた前田サブリーダーから、ふもとにはシイやカシの木が多いこと、常緑樹の落ち葉はオイルを多く含んでいるから滑りやすいことなどをご講義いただき、サクサク歩いてゴーラ沢出合に到着。沢に落ちないよう石の上を慎重に渡ったその先には、尾根の急登が待っていた。ゴツゴツした岩場もあったが、木製の階段で整備された登山道は概ね歩きやすく、富士山が裾野まできれいに見えるポイントでは歓声が上がった。
 新緑が美しいブナ林の優しい木漏れ日、沢の音や鳥のさえずり、可愛い花々にも癒やされ、疲れを感じる暇など無い。今年はハズレ年と聞いていたシロヤシオも少し咲いているのが見られ、何もかもが完璧で楽しい山行であった。
 吉野リーダーを始めお世話になった方々、一緒に歩いてくださった皆様ありがとうございました。

投 稿 者 山崎 由紀 

写真撮影者 山崎 由紀  平山 典男

沢に落ちないように
 ゴツゴツした岩場を登る
富士山が見えてほっと一息
トウゴクミツバツツジが現れ、その後
シロヤシロの一輪とマメザクラの実??
檜洞丸の山頂を目指して
檜洞丸の山頂にて
檜洞丸の山頂からの富士山と
南アルプス
ギンリョウソウ、クワガタソウ
フデリンドウ、ツルキンバイ

「行ってきました」一覧表に戻る