2024. 6.15. 豪徳寺から松陰神社E

山行名  豪徳寺から松陰神社 E (軽ハイキング部 史跡)

山行日  6月15日(土)

リーダー 北澤 秀三

参加者  10名

コース  宮の坂駅 - 豪徳寺 - 城址公園 - 代官屋敷 - 松陰神社 - 松陰神社前駅

歩行時間 約4時間(休憩含む)

コメント 

世田谷線の宮の坂駅に集合、夏のような日差しなので熱中症に気をつけましょうというリーダーさんからの注意を受けて歩き出しました。まず「招き猫」で有名な豪徳寺へ向かいました。豪徳寺は、彦根藩江戸菩提寺で、桜田門外ノ変で有名な井伊直弼のお墓があります。広い境内の一角は猫だらけ、三重塔などにも猫の姿が見受けられ幸運の猫様のご利益を賜った気分です。外国からのお客様がとても多いのが印象的でした。

城址公園は世田谷城の跡ということですが、今は土塁にその名残を残すのみ。昼食をとった公園のお向かいの代官屋敷の母屋は茅葺屋根でこの建物は元文二年(1737年)頃に建てられたものだそうです。

最後に松陰神社を訪ねました。吉田松陰といえば幕末の天才。齢30歳で没したのにも関わらず学問の神様としてまつられています。こちらも全方位のご利益を期待してお参りしました。暑かったものの時折吹く涼しい風にほっとしながら楽しい時間を過ごすことができました。歴史に疎い私でもリーダーさんの説明はよくわかりました。この山行は前回は雨で中止になってしまいましたが再企画してくださったリーダーさん、サブリーダーさんたちと同行してくださった皆様に御礼申し上げます。

投 稿 者 猫田にゃあ美

写真撮影者 北澤秀三、猫田にゃあ美

豪徳寺にて集合写真
幸運の招き猫
一匹いかが
井伊直孝公墓所
代官屋敷
松陰神社にて集合写真

「行ってきました」一覧表に戻る