2025. 1.28 城ヶ島から三崎 D
山行名 城ヶ島から三崎 D
山行日 1月28日(火)
リーダー 小林 美貴男
参加者 21名
コース 三崎口駅 = 城ヶ島バス停 - 城ヶ島ハイキングコース - 馬の背洞門 - 城ヶ島公園 - 城ヶ島大橋 - 大椿寺(椿の御所)- 本瑞寺(桜の御所)- 海南神社 - 三崎港バス停 = 三崎口駅
歩行時間 4時間40分(休憩含む)
コメント
初めての城ケ島にワクワクしながらバスを降りる。今日は快晴、風もなく絶好のハイキング日和。バス終点からすぐに海岸へ。長津呂の磯は海がパーと見渡せ、気持ち良い。海面がキラキラして綺麗。まだ冬だけど日差しも暖かく、春の海のよう。ゴツゴツした岩場から八重咲き水仙の咲く道を通り馬の背洞門へ。登ることは禁止されているけど、若者ならちょっと渡ってみたくなるかも。ウミウを遠くに見て、城ケ島公園へ。旧安房崎灯台があった岩礁近くまで行ってからお昼。誰もトンビに襲撃されなくて良かった。その後風が強くなり、白秋記念碑から城ケ島大橋へ。帽子を抑えながら渡る。房総の山や富士山が午前中よりはっきりと見えて嬉しい。頼朝ゆかりの椿と桜の御所を巡り最後に海南神社へ。頼朝手植えの大きなイチョウが御神木。迫力があった。雄株は一部分が龍に見えるとの案内が。よーく見ると確かに見えてくる。広ーい海とよい香りの水仙、頼朝ゆかりの地を巡る楽しいハイキングでした。
投 稿 者 齋藤 恵子
写真撮影者 田中 豪、小林 美貴男