2025.3.22~23 榛名山 C
山行名 榛名山 C
山行日 3月22日~23日(土~日)
リーダー 小島 貴史
参加者 9名(男性3名、女性6名)
コース (1日目)高崎駅=天神峠バス停ー氷室山ー天目山ー榛名富士ー榛名湖温泉ゆうすげ(泊)
(2日目)榛名湖温泉ゆうすげー蛇ケ岳ー烏帽子岳ー鬢櫛山ー硯岩ー掃部ケ岳ー榛名湖バス停
歩行時間 (1日目) 5時間 (2日目)7時間 (休憩含む)
コメント 1日目は高崎駅に集合。リーダーから残雪が多いのでコースを変更して、氷室山と天目山はカットするとのお話があった後バスで榛名神社に向かった。榛名神社の境内には天然記念物の巨木や七福神の像などがあり、リーダーそっくりの布袋様とリーダーが並んだ記念写真を撮って神社を後にした。雪道を一旦榛名湖まで下り、湖を横に見ながら歩いて榛名富士の登山口に到着。辺り一面真っ白な中で登山を開始し、2時間程で山頂にたどり着いた。下りも雪に悩まされながらも宿に向かい温泉で疲れを癒した。夜はリーダーの部屋に集まり参加者の暴露話や恥ずかしい思い出話で盛り上がり、特にリーダーのかつての英雄、月光仮面が白いマフラーをなびかせ登場する姿を彷彿とさせるテニスコートでの出来事に一同大爆笑。明日のエネルギーをもらい一日目を終えた。
2日目は宿に荷物を置いて今年の干支にちなんだ蛇ヶ岳に登って一時間ほどで宿に戻り、2班に分かれて行動する事に。1班は予定通り鳥帽子岳、鬢櫛山、硯岩のルート。2班はエスケープルートで直接硯岩に向かいそこで1班と合流することになった。硯岩で昼食をとった後、今回のツアーの最高峰である掃部ヶ岳に登った。山頂からの下りは多くの雪が残っていた。途中、溶けた雪でドロドロにぬかるんでいる箇所や急な岩場等に悪戦苦闘しながらも全員無事にゴールの浜名湖バス停に到着した。
私にとって初めての雪山でしたが、要所要所でサブのS氏が雪山での本格的な歩き方を丁寧に指導してくださり、大変勉強になりました。
また、リーダーをはじめ他のメンバーの皆様からも優しいお心遣いや励ましのお言葉を沢山頂き、ヘタリながらも何とかゴールまで歩く事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。皆様、本当に有り難うございました。
投 稿 者 小尾
写真撮影者 参加者