2025.4.19~20 檜洞丸~大室山~加入道山山行 A

山行名  檜洞丸~大室山~加入道山山行 

山行日  4月19~20日(土~日)

リーダー 福田 明彦

参加者  13名(女性9名 男性4名)

コース  新松田駅=箒杉BS―箒沢荘泊―西丹沢ビジターセンターーツツジ新道―檜洞丸―犬越路―
     大室山―加入道山―白石峠―用木沢出合―西丹沢ビジターセンター=新松田駅

歩行時間 12時間(休憩含む

コメント 13名の山行メンバーと共に、西丹沢ビジターセンター行きのバスに乗り込んで来たのは、登山部の高校生達。バスは大きなリュックを担いだ沢山の登山客を乗せて、新緑の木々の間を走った。箒杉の巨木が目印になる民宿に到着。この宿は古民家を利用していて部屋も広々とゆったり過ごせる。お風呂もあるし何より夕食に供されたヤマメの塩焼きの身が柔らかく美味しかった。布団もふかふかでシーツやカバーも洗い立て。気持ち良く眠ることが出来た。

山行の計画は、日曜日を1日使い西丹沢ビジターセンターから入って、檜洞丸、犬越路、大室山、加入道山を回ってビジターセンターに戻るルートだが、春の不安定な天気、ことに尾根上で強風が吹く予報のため、直前まで福田リーダーが逆周り、ショートカットなどを提案してくださった。しかし心配された風も大丈夫そうだとなり、当初の予定通りに決行することとなった。

朝は4時半に出発となったのだが、宿の方が4時には朝食を用意、温かいご飯味噌汁にいくつものおかずが付いて、本当にありがたく美味しく頂き全員元気に出発出来た。

登山口に着いた頃には空も白んで、晴天ではないものの雨も降らず寒くもなく、何より新緑の美しさが際立って気持ちの良い山行になる予感がした。登るにつれ三葉躑躅の花や桜などがあちこちで見られ、檜洞丸の頂上付近から富士山もその秀麗な姿を表してくれて、皆の気持ちも盛り上がって足取りも軽くなった。

その後やはり檜洞丸から犬越路に向かう頃から風も強くなりガスも出たりなど天候も変わっていったが、疲れが溜まる前に休憩や食事になり、また元気を取り戻してゴールを目指すことが出来た。

このコースは確かに長くて大変だが、適度なアップダウンのリズムもあり(大室山の手前で長く下って登り返しが更に長いと聞いた時は気持ちも萎えたが…)渡渉にハシゴや岩場もあって変化に富んだ楽しいルートである。何より、原さんを始めとしたSLの皆さんの良いペースでの歩くスピードや気遣いで、長い距離を無事に歩き切ることが出来たと感謝する。もちろん、様々な予測を立てて当日に臨んでくださった福田Lには、お疲れ様のビールを好きなだけ飲んで頂きたいと思った。ありがとうございました。

なお、バスで乗り合わせた高校生達は、檜洞丸から大室山までのピストン山行で、犬越路の辺りですれ違った。若いって素晴らしい。

投 稿 者  S

写真撮影者  参加者
 

1.前泊の宿
2.夕食
3.朝食
4.これから出発
5.水量が少なくて良かった
6.檜洞丸
7.晴れていなくても奇麗な富士山
8.これから歩く稜線
9.慎重に降ります
10.大室山
11.加入道山
12.山行ルート①
13.山行ルート②

行ってきました一覧に戻る