2025. 4. 25 南高尾花散策・西山峠~四辻 C

山行名  南高尾花散策・西山峠~四辻  

山行日  4月25日(金)

リーダー 村松 みさを

参加者  27 名

コース  高尾山口駅ー山下―クマガイソウ群生地ー西山峠―三沢峠ー草戸山ー四辻ー高尾山口駅

歩行時間 7時間10分(観察時間含む)

コメント 京王高尾山口の599ミュージアムから歩き出し、山々に藤が咲いているのを見ると桜が終わり
     季節の変わりめを感じます。 南高尾が一番賑わうであろうこの時期のお目当てのクマガイソ
     ウは満開。 もうひとつのニリンソウ群生地、白い花が斜面の上まで咲いて写真タイムがあり
     ました。
      稜線に出て歩く先には、今ならではのオレンジ色のヤマツツジと白色のマルバアオダモが
     皆さんの目を楽しませてくれた一日でした。

     *23日を雨予報の為一日延期して実施。高尾山の植物の豊富さを改めて実感した。土手には
      春の山野草が次々に現れてなかなか進めない。
      薄クリーム色のオオツクバネウツギ、キューリグサとハナイバナ、エンゴサク2種・・・見
      知らぬ男性も加わってみんなでああだこうだと調べたり確認した植物は80種位?・・・
      忙しく、楽しい一日でした。

投 稿 者 永冨 村松

写真撮影者 村松

1.クマガイソウ満開
2.クマガイソウとカツラの木
3.アカネスミレ 
(左)スミレ スヒゴスミレ 
4.イチリンソウ チゴユリ 白花ハンショウヅル 
ヤマブキソウ
5.ツクバネウツギ(蕾)と
オオツクバネウツギ(蕚の違い)
6.ミツバウツギ ハナイカダ
 オトコヨウゾメ
7.侮れないアップダウン

行ってきました一覧に戻る