2025.7.28-29 バスハイキング 白駒池・入笠湿原 E

山行名  バスハイキング 白駒池・入笠湿原 E

山行日  7月28日(月)~7月29日(火)

リーダー 村松みさを

参加者  21名

コース  1日目 新宿=麦草峠ー白駒池―麦草峠・麦草ヒュッテ(泊)

2日目 麦草ヒュッテ=入笠山ゴンドラ駅=山頂駅ー入笠湿原散策ーゴンドラ駅=ゆーとろん水神の湯=新宿

歩行時間 1日目 3時間15分 2日目 3時間30分(休憩時間含む)

2日目 3時間30分(休憩時間含む)

投 稿 者 佐生 虎ネコ
写真撮影者 松田」村松

コメント 麦草ヒュッテ泊のバスハイク。11時過ぎには麦草ヒュッテに着き涼しい風を受けながら昼食。宿に荷物を置き、反時計回りで白駒池を一周する。苔類や花を観察し、時々水分補給しながら小休止。白駒荘、青苔荘付近では大休止。風景を楽しみながらゆっくり散策する。
苔の森にふさわしく岩も樹もすべて苔に覆われており、湖面のさざ波も美しい。微風が心地よかった。
今夏は2つの一泊山行に参加でき、数々の高山植物と山々の風景を十二分に満喫した。
車、ケーブル、ゴンドラ、リフト等文明の利器を利用し、リーダーはじめ同行の皆々様のサポートにより、90歳目前の私でも夏山気分を味わうことができ、心躍る4日間だった。
本当に有難うございました。(佐生)

都内が36度の猛暑の中、私達は朝はフリースを着る涼しさの2日間を過ごしました。
こんなにも種類があることを知った白駒池の苔、初めて見るきれいな高山植物の花、そして美味しい山小屋の夕飯。私は「おいらく山岳会」初デビューで、今まで経験したことのない世界を見られたのです。
この企画には沢山の方が関わっていたことに感謝をしつつ、また参加したいと思っています。
皆さん、優しく受け入れてくださりありがとうございました。(虎ネコ)

①麦草ヒュッテと駒鳥の池
②ハクサンフウロ キバナヤマオダマキ カワラナデシコ コバギボウシ キリンソウ レンゲショウマ
③ギンリョウソウ バイケイソウ コイチヤクソウ イチヤクソウ
④沢山の苔とタケシマランの実
⑤白駒池散策と美しい苔の森
⑥白駒池散策と麦草ヒュッテ
⑦時計回りにウツボグサ クサレダマ ヤナギラン マツムシソウ ミツモトソウ
⑧入笠湿原花散策

行ってきました一覧に戻る