2025.8.15-17 鹿島槍ヶ岳~五竜岳縦走 A

山行名  鹿島槍ヶ岳~五竜岳縦走 A

山行日  8月15日(金)~8月17日(日)

リーダー 牛山 誠

参加者  5名(男性1名 女性4名)

コース  
【1日目】新宿=エイブル白馬五竜=柏原新道入口ー爺ケ岳ー冷池山荘泊
【2日目】冷池山荘ー鹿島槍ヶ岳ーキレット小屋ー北尾根ノ頭ー五竜岳ー五竜山荘泊
【3日目】五竜山荘ー大遠見山ーエイブル白馬五竜=新宿

歩行時間 ①6時間  ②10時間  ③4.5時間

コメント
【1日目】エイブル白馬五竜に車を停めタクシーで柏原新道入口へ移動。挨拶を済ませ、身支度を整え、いざ出発です。歩いて間も無く沢山の高山植物がお出迎え、お花に詳しいリーダーとSさんにレクチャーを頂きながら急登を進みます。
終盤に爺ヶ岳の南峰、中峰、北峰を制覇し本日の冷池山荘に到着。明朝の出発が早いので冷池山荘では朝のお弁当を注文。今朝方、親子熊に遭遇した登山者がとっさにその場を離れた際にお弁当を残してしまい熊に食べられてしまったとのことでお弁当の取り扱いの注意喚起がありました。17日には冷池山荘テン場にも親子熊があらわれたという情報もあったようです。人間の食べ物の管理徹底は登山の際のマナーとして今一度考えさせられた事案でした。

【2日目】冷池山荘を5時に出発して朝日を拝み、鹿島槍ヶ岳に向かいます。ここでは思いがけず雷鳥に遭遇し喜びもひとしおです。癒しのあとは3大キレットの一つでもあります八峰キレットに挑みます。集中して一歩一歩を慎重に岩稜帯進み南峰、北峰ともに無事登頂。キレット小屋でしばし休憩し安堵の心持も束の間に五竜岳を目指します。本日の宿の五竜山荘の赤い屋根が見えてきて足取りも軽やかに一安心です。五竜山荘ではトイレがウォッシュレットで驚かされました。

【3日目】五竜山荘では、ご来光を目に焼き付けてから朝食を頂きます。早朝は風が強かったのでおさまるまで小屋で一時待機、次第に弱まったので小屋をあとにしました。遠見尾根の稜線はとても穏やかで気持ちよく、後ろを振り返ると二日間登頂した山々を望むことができ、メンバー皆で無事に登頂を達成できたことへの喜びを分かちあいました。五竜岳テレキャビン乗り場までは白馬五竜高山植物園を楽しみながら無事に下山となりました。今回もリーダーはもとより先輩方から多くのことを学ばせていただき実り多い3日間となりました。ありがとうございました。

投 稿 者 K・Y
写真撮影者 メンバー全員

①柏原新道登山口を目指します!
②爺ケ岳へ
③爺ケ岳到着
④ツルリンドウ(蔓竜胆)
⑤ご来光に見送られ鹿島槍ヶ岳へいざ出発
⑥鹿島槍ヶ岳山頂
⑦雷鳥に遭遇
⑧Sさん楽しそう!!
⑨岩稜帯を進みます
⑩五竜山荘前にて
⑪遠見尾根の稜線

行ってきました一覧に戻る