2025.8.30 教育部沢 上級 谷川岳 一ノ倉沢
山行名 教育部沢 上級 谷川岳 一ノ倉沢 A
山行日 8月30日(土)
リーダー 佐野 久志 リーダー
参加者 7名(男性3名 女性4名)
コース
水上駅=谷川岳ヨッホー旧道ーマチガ沢出合ー一ノ倉沢出合ー一の沢出合ーヒョングリ滝下ー右岸巻道ー一ノ倉沢出合ー谷川岳ヨッホ
歩行時間 約5時間(休憩他含む)
コメント 谷川岳の麓にある沢巡りシリーズ第2弾その2
ロープウェイ乗り場の谷川岳ヨッホから舗装された道路を1時間位歩く。
道中で、「あれは白毛門、こちらは○○」や、風が通り涼しいなぁ~っと感じられた場所では「昔ここに風穴が作られたから」など色々教えて頂けるのも楽しく有難い。
出合に到着すると、さながら観光地。人が沢山。撮影スポットになっていて驚いた。 圧巻の谷川岳の岩場を眺める事が出来ます!我々のような装備をつけている人は珍しいので「どこ行かれるんですか?」と、興味津々な方々に余裕でやりくりするリーダーも頼もしい(笑)
出発点からはあまり見えない沢を前にどんなかとワクワクしながらいざ出発!
「気持ちが良い~ッ!」日常の蒸し暑さを忘れる。沢沿いだけに涼しい爽やかな風、最高!沢の音・白い岩・沢の流れも景色も何かもが気持ちが良い。少し危険な場所ではロープで安全確保。様々な顔があり変化が多い沢は飽きない。どの様に岩を登っていくのか、自分で考えるのも人のを見るのも楽しい。
一の沢で景色も堪能しつつお昼。荷物をデポしてヒョングリ滝まで。名前の通りの面白い滝!自然の織り成す不思議。もっと先まで行きたい気持ちを抑えつつ。一気に下り、あっという間にゴール。
マチガ沢では私には初めてのリーダーと緊張しておりましたが、楽しく面白い信頼のおけるリーダーとわかり安心し、装備をつけるときにはロープワーク講義の時間や、大先輩方のわらじでの沢登り拝見や、一の沢から目の前にそびえ立つ衝立岩を5月にアルパインクライミングされたお話など楽しく尊敬と充実した時間。
本当に色々と皆様にお世話様になりありがとうございます。お蔭様の楽しい沢旅でした。
投 稿 者 ぶぅこ
写真撮影者 KS、EY、HS、NM