2025.9.16-17 天狗岳 B

山行名  天狗岳 B

山行日  2025年9月16日(火)〜17日(水)

リーダー 楯 恒雄

参加者  17名(男性4名 女性13名)

コース  小海駅=稲子湯―みどり池―本沢温泉泊―夏沢峠―天狗岳―中山峠―みどり池―稲子湯=小海駅

歩行時間 1日目3.5時間 2日目 8時間(休憩含む)

コメント 入会して2年半、初めての山小屋泊山行。
温泉にも入るらしい。お水の量は?着るものは何枚?準備はいつもの3倍以上時間がかかった。
ドキドキの当日。稲子湯という温泉旅館前から歩き始める。北八ヶ岳の鮮やかな苔の濃淡を楽しみながら登ること3時間、宿泊する本沢温泉に到着。
ここには温泉が2つ、まず標高2,150mにある日本最高所野天風呂(混浴)、そして屋内の内風呂。まず歩いて10分の野天風呂へ。源泉かけ流しの白濁したお湯は体感44℃?くらい。これじゃ入れないよと男性陣は早々に内風呂へ。女性だけになった途端水着、全裸、足だけ、各自思い思いの格好で交代で湯の中へ。全身浸かると不思議と入っていられる。はしゃぐ声が硫黄岳にこだましていた。
内風呂は男女別で安心。どちらも非常にさっぱりとした気持ちの良いお湯でした。山小屋の夕食と懇親会のあと20時消灯。

2日目
3時に目が覚め内風呂へ。お弁当にして頂いた朝食を完食し朝5時出発。ヘッドライトをつけ朝焼けの中を登る。
途中からゴーゴーと風が強くなり雨もパラパラ。雨具を着用し東天狗手前の樹林帯を抜けたところで体ごと持っていかれそうな強風に煽られる。すれ違った方によるとこの先岩も濡れていて危険とのこと。リーダーの判断でここで勇気ある撤退となった。
2,000m超えの山の天候の難しさ、これまで日帰りのみ参加の私にとって初めてのとても貴重な経験でした。
気持ちを切り替え、ならばみどり池の小屋で皆でケーキセットを食べよう、と下山するもなんと定休日。天狗岳もケーキセットもまた次の機会に!昨日のスタート地点稲子湯で全員さっぱりと汗を流して解散となりました。

交代でトップを歩かせて頂いたり、耐風姿勢を教えて頂いたり、ご一緒した皆さまに山の知見を分けていただき感謝申し上げます。
70,80代の方、痛めた脚をコントロールしつつ歩かれる先輩方。その姿には尊敬しかありません。
私自身は同じ年齢になった時D,E山行を楽しみに参加しているはずと思いながら、この先ずっと仲間と挑戦しながら楽しく歩ける場所があるって良いな。おいらく山岳会に入って良かった!と改めて感じた山行でした。

投 稿 者 オグリキャップ
写真撮影者 Y.N M.M R.C S.O

①ここからスタート
②北八ヶ岳の雰囲気を感じなから登る
③北八ヶ岳の雰囲気を感じなから登る
④みどり池 後ろには天狗岳
⑤みどり池 後ろには天狗岳
⑥本日の山小屋 本沢温泉
⑦標高2150m 日本最高所野天風呂
⑧懇親会 刺激をいただきました
⑨朝焼けの中天狗岳へ向けて
⑩暴風のため勇気ある撤退
⑪いつか必ず登りたい

行ってきました一覧に戻る