2025.11.16 日向山 C
山行名 日向山 C
山行日 11月16日(日)
リーダー 鄧子丹
参加者 17名(男性3名、女性14名)
コース 小淵沢駅=尾白川渓谷駐車場-矢立石登山口-日向山-矢立石登山口-尾白川渓谷駐車場=小淵沢駅
歩行時間 6時間(休憩含む)
コメント 「花崗岩の風化でできた日向山頂の白砂は、 夏の雪山や砂浜のように美しく神秘的です」という山行説明。なんて素敵!楽しみに楽しみに参加した。
小淵沢からタクシーで尾白川渓谷駐車場へ。山行スタートからしばらくは急登が続くが、朝日を浴びた美しい紅葉は、疲れを忘れさせてくれる。カエデやブナの樹林帯から舞って落ちる葉も、日に照らされて美しい。そこを抜けるとカラマツ林となり、これも青空に映える。「本当にきれいだね」「写真スポットだらけだね」「お天気最高!」声も弾む。
スタートから約2時間半で、樹林帯の中の日向山三角点に到着。でもハイライトはこの後。笹原を先に進むと…まさにビーチが待っていた! 雁ヶ原と呼ばれるこの一帯、白い花崗岩の砂浜と不思議な巨岩群。その真っ白な岩越しに…北側には八ヶ岳から蓼科山。南方面には南アルプスの甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山の地蔵岳、オベリスクもはっきり。遠く北西彼方に雪を抱いた北アルプスがうっすらと。目の前には紅葉真っ盛りの山々…息を飲む。それらを眺めながら、幸せなランチタイム。
下山は来た道をピストンで。今度は夕日を浴びた紅葉。積もった落ち葉の道を慎重に下山。矢立石登山口まで戻り、駒ヶ岳神社にお参りし、吊橋を渡って尾白川を眺めた。この水は日本名水百選に選定されているとのこと。山行の最後に、紅葉と川の美しいコラボを見ることができた。一日中、大満足の山行だった。
この楽しい山行を企画・運営してくださったリーダー・サブリーダー、ご一緒してくださった皆さま。本当にありがとうございました。
投 稿 者 tマナミ
写真撮影者 鄧子丹、 tマナミ






