2025.11.15 倉見山-杓子山-高座山 A

山行名  倉見山-杓子山-高座山 A

山行日  11月15日(土)

リーダー 原真弓

参加者  8名(男性2名、女性6名)

コース  三ツ峠駅- 倉見山-相定ヶ峰-向原峠 – 明見尾根分岐-杓子山 – 大榷首峠- 高座山- 登山口-鳥居地峠=大月駅

歩行時間 7時間

コメント 富士急行線三つ峠駅からのスタートになります。駅舎は改修され、とても綺麗です。
ひとつめのピーク倉見山を目指します。登山口からは樹林帯の急登が続きます。黄金の木々に囲まれ、落ち葉から秋の香りがします。足元はフカフカで歩きやすいです。右手に町がよく見えます。スタートの時は寒かったのですが、直ぐに汗ばみ始めました。
さすの平からは、尾根歩きとなります。このあたりから富士山が姿を現し始め気分が上がります。皆で富士山を眺めながら、ひたすら歩きます。
倉見山の山頂は、富士山と松の木のコラボの景観が楽しめる日本美で富士八景の一つとされており、とても静かな穴場かもしれません。今年の短い秋の季節を一度で堪能できた感じさえもします。
相定ヶ峰の見晴台からは一旦下り、登り返しです。ここからは、やせた岩尾根登りが続き
スリル感満点でした。
登り返したところで杓子山に到着。こちらは、人気のある山で人も多いです。
残念ながら富士山は、雲の中に隠れてしまいましたが、空は青く秋全開の景色です。
休憩後、高座山を目指します。急な下りなので緊張しつつ大権首峠を抜け、最終ピークの
高座山に到着。左手に、光輝いた秋のススキ原が見え気分が上がるが、足元は更に急な下りとなり、とても滑ります。毎年行われる野焼きのおかげで、きれいな花が咲く事でも有名な所です。景色を見つつも足を踏ん張り下山。全員が無事に笑顔で鳥居地峠に到着。
バラエティに富んだナイスコースで、とても楽しく過ごせました。
リーダー、メンバーの皆さま、ありがとうございました。

投 稿 者 m.s
写真撮影者 参加者の皆さん

①健脚で足並みの揃ったメンバー
②大きく富士山が見える
③元気にハイポーズ
④落ち葉を踏みしめながら晩秋の山歩き
⑤これでもかと急登が続きます
⑥杓子山では残念ながら富士山は雲隠れ
⑦金色に輝いた一面のススキ野原に歓声が広がる
⑧天然の娘さん達

行ってきました一覧に戻る