行ってきました 20.07.23/24 谷川岳
| 山行名 | 谷川岳 C級 |
| 山行日 | 2020年7月23日・24日(木・金) |
| リーダー | 吉野誠 |
| 参加者 | 11名(男性4名、女性7名 |
| コース | 23日 土合駅=土合山の家→マチガ沢出合→一ノ倉沢出会→土合山の家(宿泊) 24日 土合山の家=土合口=天神平駅→熊穴沢避難小屋→谷川岳(オキノ耳・トマノ耳)→(往路戻る)天神平駅=土合口→土合駅 |
| 歩行時間 | 23日 3時間 24日5時間 |
| コメント | 1日目:往路は電動バスが通る一ノ倉岸壁鑑賞コースを歩く。一ノ倉沢の景観には圧倒された。復路は山道を歩き、岩盤に埋め込まれた遭難者の慰霊碑を見ては谷川岳の壮絶さを感じた。 宿は宿泊客が少ないこともあり、食堂や寝床の3密は十分配慮されていた。 2日目:ロープウェーで天神平へ、尾根伝いに谷川岳の2つの耳の山頂に向けて2班に分けて歩く。登るに連れて眺望は良くなり、雲海に連峰の峰々が浮かぶ姿は圧巻でした。また、高山植物も今が盛りで、岩盤との隙間からも花を咲かせ、花の名前を一つ一つ丁寧に教えて頂いたが、さてどれだけ覚えられたか? この2日間、一時の小雨程度で、威圧的な岩と天空の穏やかな景観と色鮮やかな草花に恵まれた山行でした。 |
| 投稿者 | 平山典男 |
| 撮影者 | 平山典男 |

土合駅の地上への階段

観光用電動バス

一ノ倉沢での集合

一ノ倉沢

登山資料センター

慰霊碑

雨の後で滑り易い

ホタルブクロの群生

オオカサモチの花と蜂

トマノ耳からオキノ耳

オキノ耳からトマノ耳1

オキノ耳からトマノ耳2
