行ってきました 20.09.21/22 御座山・茅ヶ岳
| 山行名 | 御座山・茅ヶ岳 C級(Bに近い) |
| 山行日 | 2020年9月21日・22日(月・火) |
| リーダー | 吉野誠 |
| 参加者 | 11名(男性5名、女性6名) |
| コース | 21日 韮崎駅=茅ヶ岳登山口→茅ヶ岳→茅ヶ岳登山口=宿(泊) 22日 民宿=長者の森→稜線→見晴台→御座山→(往路戻る) =韮崎駅 |
| 歩行時間 | 21日 5時間 22日 7時間 |
| コメント | 1日目:茅ヶ岳登山口からなだらかな登りから急勾配へと続く中、トリカブト等の花が咲いて、花に詳しい元お嬢様達からご教授を受けながら登る。深田久弥先生終焉地の慰霊碑の前で合掌。今では享年68歳は若すぎますね。山頂からの南アルプスや八ヶ岳の大パノラマの眺望を期待したが、雲の為部分的にしか見えず、また大量のアブ?の群れに囲まれ早々と小芝Gと合同で集合写真を撮って下山した。 2日目:当初予定の栗生登山口への下山コースが地元見解で避けた方が良いとのことで、急遽往復同じコースとなる。アップダウンのザレ道で何人かコケながらも元気に無事下山。山頂で小芝Gと合同で集合写真を撮るには岩場の山頂は狭く、少し下った前衛峰で合同で集合写真を撮る。稜線部のシャクナゲの群生が咲き誇る時期は圧巻だろうと思った。 |
| 投稿者 | 平山典男 |
| 撮影者 | 平山典男 |

変化のある登山道

トリカブトの花

深田久弥先生終焉地の碑

大量のアブ?(黒い粒々がアブ)

山頂での合同集合写真

雲に覆われた視界

サラシナショウマの群生と

ひたすら登る

なめこ

山頂の岩場

山頂での集合写真

前衛峰での合同集合写真
