2025. 2.01~02 八ヶ岳 天狗岳 B

山行名  八ヶ岳 天狗岳 

山行日  2月1日 (土)~ 2日 (日)

リーダー 牛山 誠

参加者  14名(男性9名 女性5名)

コース  ①茅野駅=渋の湯-黒百合ヒュッテ-東天狗岳-黒百合ヒュッテ泊
②黒百合ヒュッテ-西天狗岳-東天狗岳-黒百合ヒュッテ-渋の湯=茅野駅

歩行時間 ①6時間 ②6時間(休憩含む)

コメント 
登山客でごった返す茅野駅に小屋泊組10名、テント泊組4名が集合し、バスで渋の湯へ向かいました。ここから小屋泊組は高見石小屋、白駒池経由で黒百合ヒュッテへ、テン泊組はヒュッテ直行しテント設営、翌日天狗岳アタックの予定でしたが、翌日の天気が雪予報の為その日に天狗岳に登る事になり、皆でヒュッテを目指しました。
青い空と木々に積もる白い雪、最高の景色の中をテン泊組は15Kg前後のザックを担いでスイスイ登っていきます。さすがです!
小屋泊組はサブプー2期生2名が交互にトップを歩き、雪山を歩く難しさを勉強させて頂きました。
お昼過ぎにヒュッテに到着。荷物を軽くしていよいよ天狗岳へ!この時期にしては暖かく(マイナス6度)ほぼ無風で雪はサクサク、これ以上ないベストコンディション。東天狗岳までは急登も多く、ヘトヘトにはなりましたが頂上からの景色の素晴らしかった事!お腹ペコペコ、夕食のハンバーグの美味しさが疲れた体に沁みました。
夜中からの雪は朝も降り続き、翌日は小雪舞う中、西天狗岳を目指します。途中からはトレースがなくなり、リーダーとN氏が皆のために踏み跡を作ってくださいました。感謝です。
西天狗岳で記念撮影、周りは真っ白。やはり昨日登っておいたのは正解でしたね。さぁ戻りましょう…あれ?まだ時間あるよね?という事でまさかの2回目の東天狗岳登頂!リーダーのお話では雪山は撤退する事も多いのに3回テッペンを踏めたのは上出来、と。
幻想的な風景の中を下山、ヒュッテに戻りお昼を食べて渋の湯まで降り解散となりました。
渋の湯で汗を流したあと窓の外に日本カモシカの親子が至近距離で現れてくれました。頑張った我々へのご褒美?
リーダー、SLの皆さま、健脚揃いのメンバーの皆さま、楽しい山行をありがとうございました。

投 稿 者 石川直美

写真撮影者 メンバー 

01_いい天気の中を黙々と進みます
02_黒百合ヒュッテに着きました!
03_これから登る東天狗と西天狗がクッキリ
04_1回目の東天狗に登頂!
05_硫黄岳も赤岳も阿弥陀岳もバッチリ
06_初日大成功
07_テント班準備万端
08_ワインも美味しい
09_2日目は小雪がちらつく中出発
10_西天狗に登頂!
11_新雪の上で横になるのはサイコー!
12_2回目の東天狗
13_テント班のザックがデカい
14_カモシカの親子がお見送り

行ってきました一覧に戻る