2025.2.16【入門部 B級入門】本社ヶ丸 B
山行名 【入門部 B級入門】本社ヶ丸 B
山行日 2月16日(日)
リーダー 高木 明
参加者 26名
コース 笹子駅―本社ヶ丸登山口―清八峠―本社ヶ丸―角研山―笹子駅
歩行時間 7.5時間(休憩含む)
コメント 笹子駅を降りて、最初の1時間半ほどは所々凍結した舗装路を、足元に気をつけながらだらだらと登ります。登山道に入ると少しずつ残雪の量が増えて来て、途中からアイゼンまたはチェーンスパイクを装着して登りました。
今日のコースは 約13km、7時間ほどのロングコースなので、休憩時間は短めにどんどん登ります。暖かかったので、途中から半袖になりましたが、それでも汗がダラダラ出ます。
清八峠からヤセ尾根や岩場を過ぎ本社ヶ丸の手前に素晴らしい絶景スポット(造り岩)があり、富士山や三つ峠山が間近に見え、冠雪の南アルプスや八ヶ岳の山々も見渡せました。
これ!この景色が見たくて山に登ってるんだ〜!と内心ワクワクしながらも、あまりにもそこが狭いので、あっという間に退散。そして本社ヶ丸山頂に着くと、そこも狭いので慌ただしくお昼を食べて下山開始。
そこからもヤセ尾根、ちょっとした岩場、凍った道に雪に枯葉、ぬかるみ、ザレ場と慎重に歩きつつ、急坂を一気に下降した感じでした。
B級入門にしては少しハードかもしれません、との山行手帖の説明通り、なかなかのハードなコースでしたが、終わってみればバリエーション豊富な楽しい山行でした。
また、下界にいると暖かく乾燥した日が続いていて、アイゼンのことを忘れてしまいそうになりますが、やはり今の時期は会必携品と共に必ず携行しなければいけない、と思いました。
リーダー、サブリーダーの方々、お世話になりありがとうございました。
投 稿 者 emi
写真撮影者 参加者