2025.4.8 金時山〜箱根湯本
山行名 金時山〜箱根湯本 A
山行日 4月8日(火)
リーダー 小芝真佐子
参加者 10名
コース 小田原駅=仙石-金時神社入口-金時山-矢倉沢峠-明神ケ岳-明星ケ岳-塔ノ峰一阿弥陀寺-箱根湯本駅
歩行時間
8時間(休憩含む)
コメント 箱根芦ノ湖をぐるっと囲む箱根外輪山 通称「箱根ガイリーン」
箱根湯本駅から元箱根までの馬蹄形のうち、今日は金時山から箱根湯本駅までを歩いてきました。
リーダーとT幹事のお話では、以前は「B級入門」で使っていたコースが「B級」になり、現在は昭文社「山と高原地図」のコースタイム9時間で「A級」となっています。
行動時間9時間 総距離19キロ 累積△1519▽2046となかなかのレベル!
歩ききれるかな?と心配しながらの参戦させていただきました。
「公時神社」で今回の安全登山を祈願し、金時山へ向かいます。
平日のためすれ違い追い抜きも若干はありましたが、頂上手前の急登で汗をかきつつすんなりと頂上へ。休日は満員とのことですが、本日はのんびりムードです。
あら残念!富士山が見えませ~んと思っていたら、富士山は風が強いのか?すぐにお目見え!最高の眺望を楽しめました。
金時山を下り、火打石山~明神ヶ岳方面へ。以前金時山登山時に見えていた笹原の綺麗な稜線を歩いてみたい!と憧れの稜線をついに歩くことができました。
丈の高い笹は風が抜けず日陰もない場所もあり、夏場は暑いだろうな~と思いながら明神ヶ岳へ。ここでも富士山が最高の姿を見せてくれていました。
明神ヶ岳から明星ヶ岳は、笹原とは異なりやや段差のある岩場を登っていきます。
明星ヶ岳から搭ノ峰へはまた笹原の小さなアップダウンを繰り返します。
搭ノ峰までくれば一安心?あとはひたすらくだり。リーダー速い~~と心の中で思いながら必死についていく(いや心の声がダダ洩れしてたかも)
神社でお参りしたおかげと、皆さんの健脚のおかげで全員何事もなく、コースタイム9時間予定を1時間も早く8時間で箱根湯本駅へ無事元気に到着。
岩場・鎖場・急登などなく歩きやすく、何とか歩ききることができました。
景色も最高でA級?B級?入門的な感じで皆さんにおすすめしたいコースです。
投 稿 者 大野さおり
写真撮影者 大野さおり