2025. 4. 15 妙法ヶ岳 C
山行名 妙法ヶ岳
山行日 4月15日(火)
リーダー 久保田 勝美
参加者 17名
コース 西武秩父駅=大輪バス停―登竜橋―清浄の滝―見晴台―第一奥宮分岐―第三分岐―第四分岐
―妙法ヶ岳(三峯神社奥宮)―第一奥宮分岐まで戻る―三峯神社バス停(解散)=西武秩父駅
歩行時間 5時間(休憩含む)
コメント 三峰山(白岩山・雲取山・妙法ヶ岳の三山を総称)のひとつである妙法ヶ岳。
ロープウェイがなくなり、表参道を歩く人は少ないが、季節によりのんびり歩くのもよいかとおもう。
4月の中旬なのに汗ばむくらいの天気。予報は大風、雨もあったが、前半の登りが暑ばむくらいで「清浄の滝」は一服の清涼剤に。びっくりしたのは沢の上にある大きな古木が倒れ橋を直撃していたことだ。昨年のことだろうか。人災がなかったことを祈ろう。
大輪のバス停から三峰神社の奥の院のある妙法ヶ岳まで約千メーターの標高差を皆さん元気に歩き、帰りのバスにも十分間に合ったところで解散とした。
❦ 遠路わざわざ来ることもないだろうからと、未拝殿の方と7人で本殿へお詣りをして、次のバスで秩父へもどった。
(珍しく4頭の親子鹿や2頭の鹿が何事もないように私達のそばを歩いていた。なんて、平和なことか~)♥k.k
写真撮影者 S.K&A.I