2025.6.29 南高尾山陵から陣馬山ロングウォーク

山行名  南高尾山陵から陣馬山ロングウォーク A

山行日  6月29日

リーダー 前田正史

参加者  15名

コース  高尾山口駅-草戸山-大垂水峠-小仏城山-小仏峠-小仏バス停=高尾駅

歩行時間 6.5時間

コメント 日曜の朝、集合場所に着いた時にはすでに日射しは痛いくらいに照りつけていた。
今日初めてのA山行、それもこれまで歩いた中で距離も時間も最長の山行に挑戦する。
ワクワクとドキドキが入り交じる。

残念ながらリーダーの加納さんは事情により途中までで、山行全体は前田さんが代わってリーダーをされることになったそう。

ミーティングでサブリーダーを代わってくださる鈴木さんを紹介される。

総勢15名の少数精鋭なメンバーたち。
(自分は精鋭と言えるのかおおいに疑問だけど!)

すでに暑さが増していく中、一同は歩き始めた。

ハートルートでも(たぶん)通った登山口から登り始める。
ちょっと速めのペースに、さっそく登りの苦手な自分は、胸のうちで「なんで参加しちゃったのかな~」と、いつもの後悔が始まった。

毎回毎回この苦しさを味わう度に、「なんで~」と思う。なのに、気がつくとまた次の山行に申し込んでいる。
バカなのかな?

などと、自問自答している間も、四辻目指しなかなかの勾配を登って行く一行。
まだ足が温まっていないので、かなりツラい。
息が上がらないよう、教わった呼吸法を行うも、やはり息が上がる。
もう無理かも…と思い始めた頃に四辻に到着した。

そこから少し歩きやすくなった道々、加納さんと前田さんがお花や樹木の話をしてくださりながら、着々と進んで行く。
今回も知らなかったお花をいくつも教えていただいた。
(そして、お約束で、すでにいくつかの名前を忘れた。不甲斐ない。)

和やかな雰囲気で歩くうち、最初のピークの草戸山に到着。
珍しく覚えていたオカトラノオが綺麗に咲いていた。
加納さんからほかのお花をいくつか教えてもらいながら、大満足で歩を進め、ほどなく榎窪山に到着。
そして残念ながらここで加納さんとお別れ( ;∀;)

快調に大洞山を通過した一行だったが、本日の核心その①の大垂水峠を攻めているところで、体調不良者が!
ひとまず応急処置をして歩行を再開し、小仏城山へ到着した。

水分が少し不安になっていたので冷たいドリンクを買い足し一息入れていると、リーダーから予定を変更し、ここから下山する、とのお知らせ。

予定よりペースが遅れていることと、下山希望者が出たとのこと。

実は、靴に足が当たり、少し痛みが出始めていたので、途中下山となって悔しいという思いと、少しホッとした思いが入り乱れる。

のんびりとバス停まで歩くと、そこにはちょうどバスが待っていた。

今日はそういう流れだったんだ!と自分を納得させて終わりました(笑)

企画運営くださったリーダー、サブリーダーの皆さま、ご一緒した皆さま、ありがとうございました!

またご縁が有りましたら、ご一緒させてください。

投 稿 者 KEY
写真撮影者 

①集合写真
②オカトラノオ ムラサキシキブ ヒメヤブラン
③山頂名板

行ってきました一覧に戻る