2025.7.12-13 東黒沢ウォーターウォーキング C

山行名  東黒沢ウォーターウォーキング

山行日  7月12(土)〜7月13日(日)

リーダー 綿貫 政夫

参加者  8名(男性5名 女性3名)

コース  水上駅=谷川岳ドライブインキャンプ場テント泊−白毛門駐車場−入渓点−ハナゲの滝−横スライド滝−ハナゲの滝−白毛門駐車場=水上駅

歩行時間 7時間(休憩含む)

コメント 今回の山行はテント泊をして朝から東黒沢でウォーターウォーキング。
まずは駅から土合山の家のテント場に移動。今回初テントで参加の方も問題なく、各自テントを張ったところでお昼。まだまだ時間があるので一ノ倉沢トレッキングコースを散歩。雪渓も残っており吹き抜ける風も冷たく気持ちが良い。テント場に戻ってきたところで今夜は皆でBBQ。群馬在住の会員の方が材料等を準備してくれました。リーダーも自分の畑で取れた大きな玉ねぎを持ってきてくれました。みなさんに感謝。赤城牛や地元の野菜等をおいしく堪能し、和気あいあいと楽しく夜を過ごしました。
さて本番当日、朝6時にテント場を出発。東黒沢の入渓点は白毛門登山口から近く。水のきれいな沢で、入渓点付近で観光のウォーターウォーキングする方々もいました。
自分達は、まずはハナゲ’(華化)の滝を目指します。倒木、流木で一部沢が荒れている箇所がありましたが、沢としては歩きやすい感じです。ハナゲの滝は事前の予測より大きく、上部まで水流の横を進むこともできますが、今回は右岸を巻いて進みます。そこからさらに卵岩を通過して進むと白毛門沢と東黒沢の分岐。ここでLとSLが立ち木を用いてロープを張り、全員で懸垂下降の練習。休憩した後は、東黒沢方面に進みます。ゴルジュの滝の箇所を超えて、2段7mの滝付近まで来ましたが、時間的に今回はここまで。来た道を安全に戻り解散。
暑い日差しの中で沢歩きは涼しくて良かったです。

投 稿 者 S
写真撮影者 S、Y、K

①雪渓の残る一ノ倉
②名物電気バス(今回は乗りませんでした)
③エゾアジサイ
④おいしそうに焼けています
⑤夜のテント
⑥沢を歩きます
⑦ハナゲの滝
⑧たまご岩
⑨ウォータースライダー
⑩懸垂下降訓練

行ってきました一覧に戻る